こちらからもご購入いただけます
TIME(初回)(DVD付)
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | サナギ |
2 | カラッポ |
3 | 光の川 |
4 | アーケード |
5 | クライマックス (Album Version) |
6 | June |
7 | あくび |
8 | 魔法 |
9 | 秘密 |
10 | 風なぎ |
商品の説明
内容紹介
/${0}>『Smile』から約1年半ぶりのリリースとなる8thアルバム。シングル「光の川」をリード・トラックに、ヒットシングル「秘密」、「クライマックス」を収録。
【初回限定特典:PV+スペシャル映像収録のDVD付き】
初回限定盤は、シングル「秘密」「クライマックス」「光の川」PV、2004年の軌跡を追った貴重なインタビュー&オフショットを収録したDVD付き。
※ 限定盤につき、なくなりしだい販売を終了します。ご注文はお早めに。
Amazonレビュー
胸をえぐるような言葉や具体的なエロにとってかわり、前作『SMILE』あたりから、さまざまな世代の主人公のやんごとなき閉塞感や、不安、こびりついてしまった情景などを描くようになったスガシカオ。その物語性をリアルにしたのは、このアルバムで見られるサウンド自体のキャラクタライズへの、いい意味での固執だ。
相手を人として受け入れられなくなり、別れの予感を女性言葉で歌う冒頭の「サナギ」では、粘着質なようでいて乾いたサウンドが響き、限られた時間の中で誰も知らない秘密を共有しはじめた2人の覚悟をうかがわせる「アーケード」では、初めてといっていいUKロック的な静謐なサウンドが響く。全体としてはスガらしいオルタナティヴ・ファンクが根底にあるのだが、今回はジャンルにこだわらず曲ごとの世界に浸りたい。(石角友香)
メディア掲載レビューほか
『SMILE』に続く約1年半ぶり、通算8枚目のオリジナル・アルバム。ホーン・サウンドが印象的な「クライマックス」をはじめ、ファンク・ビート全開の「秘密」などのシングルを収録。秘蔵映像収録のDVD付き。
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
デビュー以来、日本人には体得が無理とされてきたオリジナルのファンク道を試行錯誤しながら歩んできたスガシカオ。その深くて黒いファンクネスは前作『SMILE』でスティーリー・ダンやシュギー・オーティス、あるいはディアンジェロといったアーティストを引き合いに出さずにはいられない生と打ち込みの中間にあるヴァーチャル空間に凝縮されたわけだが、本作はその先を果敢にも攻めている。微妙に変化させた演奏や声の温度や肌触り、熱かったり冷たかったり、はたまた、なめらかだったりざらついていたり……。その絡み合いが現出する世界は3枚のシングル「秘密」「クライマックス」「光の川」を筆頭に、取っつきやすくも、気付いたら足元ズブズブな境地へ。かつて書いた名曲「夜空ノムコウ」が中学生の教科書に掲載されている彼だが、SMプレイにちかい攻めと受けの世界が展開される歌詞も相変わらずの切れ味で、ファンクに人生を狂わされた男、スガシカオは甘く狂おしい危険な果実をお茶の間へ。 (小野田雄) --- 2004年12月号 -- 内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80 g
- メーカー : BMG JAPAN
- EAN : 4988027900311
- 時間 : 45 分
- レーベル : BMG JAPAN
- ASIN : B00064LSPG
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 148,959位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 47,788位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ファンの私が、このアルバムを気に入るのは当然です。どんな作品だろうと、絶対に好きになるだろう予感がありました。というか、スガシカオという生き方自体にファンです(断・言)。脱サラして山ごもり、しかも絶対に時代が自分を必要としているはずだったと信念を持ち続けたという初期の有名なエピソードから、もうとりこです(今回のDVDにこのことは出てきません)。
DVDの終盤で、音楽に対して語った熱い思い。アーティストとしての信念。必ず答えを提示する・オリジナリティーを提案する、という自負。
感動しました。解説後に聞き直した「サナギ」は、深みを増したように感じました。家畜に名前がないように…うーん、素晴らしい。
夜が長くなるこのシーズンに丁度良い「聴き入ってこそ」
と思える良い出来の1枚に感じます。
「歌詞」と「情景」がヒタヒタと染み入ってくるカンジ。
水瓶いっぱいに入った清泉がコクコクと溢れ出るかのような
「潤い」を感じます。
艶っぽくて良いです。
サナギを聞いて、息がつまりそうになりました。
泣きたいのに泣けない、ただ息が詰まってしまう、
そんな気がします。すべての曲にあてはまると
思うのですが、その曲の”主人公”に自分がだぶり、かつ、
第3者として映像を見ているような気になります。
いつも通勤途中で聞くのですが、職場でサナギが
頭の中をぐるぐる回って仕事が手につきません。
音楽を聴く時、高揚したいとか、「癒し」(この言葉は安直に使われすぎて特にスガシカオファンには嫌いな人多そう)とか、色々あるけど、スガシカオの音楽はどちらでもなく、何だかメロウで冷静、それでいてたった一言の胸をえぐる言葉の入った歌詞にはっとさせられる仕掛け、でも何だか他人事のような・・・、ってこれはまるっきり抗ウツ剤飲んだときの感じにそっくりなのだ。そして決して無味乾燥ではない。メロディは素晴らしく(光の川、June)、歌詞は何回も聴くとその実態が突然分かる日がやってきたり(このCDじゃないけどGO!GO!など)、演奏はあまりにも素晴らしい完成度、スルメのようなのである。
というわけで、毎日愛用できる飽きの来ない抗ウツ剤、としての使い方を勧めます。クルマの中には常備薬ですわしの場合。って言うかこんなにオリジナリティのある演奏、歌詞、日本人じゃピカイチと思うんだけどなぁ。30代前後のサラリーマンならストライク確実。スガシカオも転職組だし。
あと「3.光の川」はスガシカオの数多い曲の中でも、1異常にクールでかっちょいい演奏、2嫉妬と絶望感に満ちた何ともいえない気持ちをぐっとおさえて書いて余計にぐっとくる哀しい歌詞、3何と言っても良すぎるメロディ、とこの3拍子で絶対にオススメの名曲。
※ホント似てる曲があるんです..しかも詞とゲームのストーリーが非常に酷似してる
もちろんどちらも好きな曲
カラッポ..この曲大好きです
※ミスチルの桜井氏がスガシカオは幼児化してきているなんて表現していましたが
正に彼の少年~青年期のドキュメンタリーの様な感じです
風なぎ..お別れにむけて な感じですね..重いです
全体的に暗いアルバムですが好みです
まず一発目のサナギからしてマニアックさ全開のこのアルバム、カラッポやクライマックス、秘密や風なぎ等、およそ一般受けしなさそうな(失礼!)曲ばかりなのですが、自分のような後ろ向きな人間には実によく馴染みます。
SMILEは山籠りしたと言うだけあってどれもいい曲ばかりなのですが、マニアックさという点ではこのアルバムの方が上かな、というのが個人的な感想です。
しかし12年前のアルバムだということを感じさせないのはさすがですねー。
初回版には全く異なる作風のクライマックス・光の川・秘密のプロモーションビデオを含むDVDがついている。前回の「SMILE」よりもさらに曲に深みが増し、ブルース色が色濃く出ており、ファンク色の強い「クライマックス」がアルバム全体を盛り上げる。
R&Bが好きな人達にはオススメの一枚である。詩はスガワールド独特~~の雰囲気を醸し出しており、現代の若い世代の憤りの無さ、事件性などをさりげなくリズムに乗せているところがニクイところである。
何とも切ない「ウタ」と玄人好みの「オト」がスガシカオの深さなのではないかと思う。
控えめではあるが、彼のアルバムの代表的な1枚になると思い、是非お勧めしたい。~